2008年12月07日
デジアカ文化祭で・・多忙~~
ここのところ・・・・
所有土地が増大し、LINDEN管理費があらら~~~~・・・・
いかんいかんで、スリム化を行っていました。
世界的恐慌傾向の影響か?LINDENメインランド土地販売に変化が見られます。
もう転売して差額利益うんぬんの世界ではないような気がします。
購入価格以上での転売は難しくなるでしょう。
価格ダウンで販売設定しても、以前のようにタイムリーな反応は少なくなっています。
今後更に厳しい現実が控えているのかも????

まあ、SLはたのしまなくっちゃ!
SS1 DEGITAL AKADEMEIA学園の演劇部 第2期生の卒業発表舞台風景
SL内での演劇は初めて拝見しました。
色々と制約のある中、出演者さんスタッフさんの努力の結晶の感有りでした。
今後も益々発展した舞台楽しみですよ!

SS2 こちらはクワッドドラゴン会場にての音楽部部員によるLIVE♪
大人数でのLIVE出演、のりのりで達成感が有りました。
その後、学園教師によるLIVE!
これも盛り上がりました~~~~
準備期間も短く、リハもぶっつけ的?でしたが・・・・
何より参加したメンバーが楽しみながら行うEVENTは、観客の応援も有り盛り上がりますね。
★今日も15:00~開催のマリン部クルーズの準備調整に多忙・・・・・
まあ、なんとかなるでしょう(^^)
所有土地が増大し、LINDEN管理費があらら~~~~・・・・
いかんいかんで、スリム化を行っていました。
世界的恐慌傾向の影響か?LINDENメインランド土地販売に変化が見られます。
もう転売して差額利益うんぬんの世界ではないような気がします。
購入価格以上での転売は難しくなるでしょう。
価格ダウンで販売設定しても、以前のようにタイムリーな反応は少なくなっています。
今後更に厳しい現実が控えているのかも????

まあ、SLはたのしまなくっちゃ!
SS1 DEGITAL AKADEMEIA学園の演劇部 第2期生の卒業発表舞台風景
SL内での演劇は初めて拝見しました。
色々と制約のある中、出演者さんスタッフさんの努力の結晶の感有りでした。
今後も益々発展した舞台楽しみですよ!

SS2 こちらはクワッドドラゴン会場にての音楽部部員によるLIVE♪
大人数でのLIVE出演、のりのりで達成感が有りました。
その後、学園教師によるLIVE!
これも盛り上がりました~~~~
準備期間も短く、リハもぶっつけ的?でしたが・・・・
何より参加したメンバーが楽しみながら行うEVENTは、観客の応援も有り盛り上がりますね。
★今日も15:00~開催のマリン部クルーズの準備調整に多忙・・・・・
まあ、なんとかなるでしょう(^^)
2008年10月04日
SL Japan GP

たまたまですが・・・・
1ヶ月ほど前に、レースに使うボートを開発して欲しいと、いつもお世話になっているキノコ教授からIMが来ました。
高速のスピードボート1人乗りを、さくっと改良して、競艇ボートをイメージしてちゃちゃと作成!
GP主催のLINZOOさんが色々またレース仕様にバージョンUPして、今回のボートによるSL Japan GPの公式艇になりました。
参加艇はレーサーの皆さんがかっこいい改良オリジナル仕様になさって、とても個性的です。
(レースには厳格なレギュレーションがあり、全長や重量などの計測通過しないと出場不可になるようです)
少しはお手伝いできてよかった(^^)
みなさんが楽しんで頂けたら何よりです。

10月4日、5日と予選、本戦と開催されています。
先ほど、GPレースコースにて観戦してきましたが80名を超える皆さんの熱気は凄かったです!
レース参戦メンバーさんから、色々マシン改良や質問なども開催前に頂きそこそこアドバイスなどの裏方面でちょっぴりGP運営に貢献出来たかな?
色々なEVENT豊富ですね~~~!
クリエーターとして今後もお役に立てれば幸せです。
観戦席↓こちら~~~どぞ!
http://slurl.com/secondlife/DHSL01/246/123/61
2008年07月30日
DMFコンサート♪

タイムラグありあり~~~ですが・・・・・・
28日に、デジタルアカデメイヤ学園、音楽部コンサートやりました。
SS1 踊りまくる参加者面々の図
Matukenさん率いる ”RMO"

SS2
MCが九州なまり丸出しで、いい感じののりのり ”こびきーず”

SS3
ARINさん、ジャマイカさん、Zhangji先生+私Drumsの編成

SS4
Zhangji先生の勇姿!
2008年07月21日
なんか忙しい夏・・・あじぃ~~~~

19日に開催された、紅胡蝶LIVE リハ風景。
みんな重い重いと言いながらもいい感じのLIVEでした。
何故か私は軽かったような??? 描画距離落として設定したかな?
今回のLIVEでは、ステージセンターにグランドPIANO設置でステージ構成に変化がありました。
Hudieさんの"夢吹雪”ピアノバージョン、 ARINさん、ジャマイカさんの”めぐる季節”、いい感じに聴かせてくれました。

昨晩は、EVENT準備会合の連続でSL24説明会、デジアカミュージックフェスティバル準備会合・・・その他、Wって行けなかったのですが、デジアカ空挺部部活・・・・
週末はバタバタと忙しい時間態が連続します。
SS2は、Blue Tone clubでの会場準備設定をビーチエリアにテスト!
本番開催に向けシュミレーション、Shikiさんがマメに背景壁、ステージ舞台など調整し、ほぼイメージはGood~~~♪
深夜にZhangji先生も加わり、参加メンバーがそれぞれ楽器装着で即興イメージLIVE♪
Zhangji先生の選曲は80年代アメリカ空気ぷんぷん系!
これがまた!のりのり~~~~~~~のイーグルス、ホール&ノーツ、などなどーーーーー
遅くまで(と言うより・・・ほぼ早朝まで)はまりまくる、Degital Akademeia 軽音楽部の面々。
どうも、ノリまくると蒸し暑い夏と睡眠時間は関係無くなくなる危ない人種・・・・多いな~~~(^^)

SL24 ザ・夏祭り 2008 公式HOMEページ
2008年07月12日
Blue Tone club OPEN♪

昨晩23:00~ Blue Tone Club でJazz~~~~♪
何時もお世話になっている、初音さんのLIVE ClubのNEWオープンだったのです!
Blue Tone club

今回はAshiya Jazzメンバー、Ashiya氏、ジャマイカさん、私・・・・
素晴らしいJazzギターリスト、Musicさんがゲストとして御参加頂き、素晴らしいセッションでした!

MusicさんとAshiyaさん、絶妙なアドリブで久々にJazzの醍醐味を満喫!
お二人とも演奏に集中していて、SL内アバターが・・・・
ステージに居ない~~~~~~~~あははーーーーーーー♪
・・そんなシーンが出るほど、のりのりのお二人の演奏は素敵でした!
(このSSはSL内存命中?のお二人・・・・激写!)

多くの方が参加されていて、サプライズゲストの紅胡蝶の歌姫、Hudieさんの”夢吹雪”ピアノバージョンよかったーーー
残念ながらSSシーン撮ってない・・無念じゃ~~~
★Hudieさん作製の綺麗な”二胡”Blue Tone Club回廊で発売されています!

Ashiya Jazzメンバーとして御活躍のジャマイカ眠り姫
なかなかおしゃれな素敵ドレスでJAZZ PLAYでした。 横顔が綺麗だな~~~
(このアングルからDrums演奏しながら撮影した、お気にSS:苦労した~~~)
◎相変わらす寝技?を出されて、終了後も魂抜けたまま?たぶん朝まで立ち続けるジャマさん・・・・
なんとも、みんなを寝技・・で楽しませてくれる国際派の彼女は素敵なJAZZ仲間です。
もち、紅胡蝶でも多彩な技・・いってくれてます~~~~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Liveに御参加されていたAccura先生(NaviのLINDEN英語サイト翻訳や、SL内英語教室で有名~~~!)
Degital Akademeia学園の教師もなされていて御活躍です。
学園スタッフのBandy氏とAccura先生のダイナーに遊びに行きました!
時間態的に外国からの常連さん、ドイツ、シンガポール、テキサスの方などいらして雑談。
基本英語が多いのでテキスト打ち込み英語が遅い私は、てけとーな英語ボイチャで・・チョコット参加。
錆び錆び、ヘロヘロな私のいい加減英語はこういう国際的なCafeで鍛えてもらわなきゃ・・・
と、思ったーーーー
2008年07月06日
SL24について♪


昨日、途中参加でしたが今年も開催される SL24 に関しての会合風景
私のお隣が、”In Yan教授”、ド派手看板装備の ”ちんどん親方”・・・・・・
絵ずらがなんだか凄そうなのでSS撮っちゃいました♪
SL24について多くの方の御参加おまちしております。
御参照願います↓
SL24 ザ・夏祭り 2008 公式HOMEページ
2008年06月30日
デジアカナイト♪ DEGITAL AKADEMEIA学園

昨晩は21:00~ DEGITAL AKADEMEIA学園のEVENT デジアカナイトでした♪
SL内の学園においては、英語、中国語、鉄道プロトコル、演劇、写真撮影、音楽、マシニマ、軽音楽部、MARIN部部活などなど・・・
様々な学園活動を通して多くの方との交流を目指しております。
各講座、中々好評で今後も第二期生徒募集が行われます。(8月予定)
今回は学園内の企画として、DHSLの4つのSIMの接点を使った、クワッドドラゴン会場にての開催。
LIVEとダンスで盛り上がりました~~~
結構たくさんの方がお集まりで、英語チャットも飛び交い中々盛況!
わたしも学園職員、Bandy氏、Pengun氏と共に会場設定、ダンスマシン設定、演出進行で・・
それなりにお手伝い。
メディアストリーミングと土地音楽環境の仕掛けなど、ちょい面倒でしたが多くの方の御協力もあり、楽しく開催できました。
SSはクワッドドラゴン上空よりダンスシーン激写!
相変わらず、各種運営裏方の重責なので、SSショットはこの一枚のみ。
2008年06月24日
SL5B =リンデン5周年記念EVENT

SL5B開催されています!
多くの出展がありますが、まだ御存じ無い方も多いようです。
午前中に覗きに行きましたが、人もまばら・・・・もっとも時差などの関係もありますが、国際的展示ですので。
いくつものSIMに展示されていました。若干重い様で、SS撮影、飛行移動で数回クラッシュでしたが、またしつこくINして撮影。
SS1 日本大使館?的役割 風になびく日本国国旗になんとなくほっとする私・・・・
VWBC関連とTP看板など出展ブース、TrampさんのICSデモもありました。
VWBCブースへTP

昨晩深夜にLINDENの新代表のご挨拶スピーチありました。
まだまだ大EVENTの設定がLINDENさん難しいようで、音声はOKOKでしたが、画像が・・・・・
今後の発展に期待です。
関西SIMオーナーさん系ブースもありました、タコ焼き屋台展示もおもしろいな^^^
*残念ながらクラッシュしてSSが何処かに行ってしもーーた・・・すみません。
会場を飛び回って日本国旗探してくだされ!国民的エールを送りたいです、

Kennyさんの素敵なブース。
青と白の対比と、サントリーニ ミケノスを切り取った展示、素敵です!

カラフルで大好きな景観です。がんばれ~~~(^^)
2008年06月07日
四川復興チャリティーコンサート・・障害にもめげず!

ここのところ・・・・
またまた各種イベント関連+VWBCなどなど・・・準備、収録、リハーサルに追われていました。
本日、中国四川省地震復興チャリティコンサート開催されました~~~~♪
コっ・・・これが・・・・・・・・またまた~~~~~~~
LINDENさーーーーーん、やってくれますなーーーーーーー
日中から、なんか????状態が多く・・いや~~~~~な予感が・・・
ものの見事に的中!
以前からローリングスタートとかメンテナンスの噂?みたいなのが・・聞いていましたが。
頼むから、イベントの無い平日のみんなが寝ている時間にお願いします。
コンサートにも準備段階から、SIMの再起動に時間がかかったり、IN出来ないとか、装着不能とか・・・
バンド出演者の皆さんも、大変御苦労されていました。
演奏途中で奏者全員落ちたり、INするにもビュウワー自体がOFFLINEだったり・・・。
SS1は障害にもめげず、何とかうまく演奏できた、RYEKA & きのこバンド
きのこ先生?も出演予定でしたがINできず。SONAさんも居なくて、RYEKAさんと私の2人バンドで気合でいきました。
ここは、お得意のパーティクルで会場盛り上げ役に徹してとかくSL障害に陥る空気を跳ね返しました・・・
・・と、思います。
残念ながら、奏者+舞台演出で、相変わらずSS撮影は、かなりやばそうなので・・
だめもとの1枚。

SS2 紅胡蝶ステージ(終盤ダンス)
全員メンバーが揃わないながらも障害に打ち勝ち、いいステージだったと思います。
衣装が着れなかったり、パーティクルも後半は作動不能で固定でしたが、いらしていただいて義援金に御協力して頂いた皆様に少しでも楽しんでもらえたと思います。
終盤は私も完全に落ちて、SL再突入を試みるも、赤いOFFLINE表示にやられ・・
この記事書いている次第です。
まだまだ頑張るぞ~~♪
チャリティ参加の皆様、出演者の皆様、VWBCや会場スタッフの皆様、ありがとうございました。
そして何よりも被災された中国の方たちにSLからの暖かいこころが伝わりますように!
追加画像!
チャリティーLIVE最終で、参加バンド+きのこ先生による合同ユニット
みんなできのこの歌を合奏してラストの盛り上がり図
みんながんばった~~~~~
中国の被災者がんばれーーーーーー!!

2008年04月27日
なが~~~~~~~~~~~~い1日・・・・ちかれた・・

昨日の行動
朝INしてIMの確認
↓
●DIGITALAKADEMEIA学園のダンスパーティー会場にてシステムの確認と、学生さんの同SIM内TPシステムの確認
パーティクル作動と位置調整
●ASHIYA JUN Jazz Trio の舞台(当日のLIVE会場、上空160m位置)の確認調整
●紅胡蝶演出パーティクルのイメージ確認と作動テスト、内蔵フォルダーの整理
●クワッドドラゴンLIVE会場の、私担当部分の確認
↓
デジアカ学園SIMの負荷軽減依頼があり、ダンス会場パーティクルの一時的停止設定と負荷軽減対策
↓
各、実行スタッフとの調整IM
↓
★RL仕事~~~~~~~!
↓
仕事の間隙にIMチェックと返答送信
↓
18:00~デジタルアカデメイヤ学園(デジアカ)入学式へ参加予定するも・・・・・
人口過密によるサーバー拒否をくらい、約40分、近くのDHSL内会議場で、色々とまじめなお話会談に参加し、待機!
↓
19:15 ダンス会場に入国?できそうな人口減少をMAPで確認し、緊急TPで会場入り
最速で、ダンス演出パーティクルなど再設定!
*ラグなどあったが、なんとかフォークダンス形式のシンクロダンス成功!
↓
このあたりから・・・・・
入国拒否ストレスなどで・・・疲れ始める・・・・
↓
20:30 クワッドドラゴン楽屋入りし、紅胡蝶スタッフとIMにて設定確認
↓
JAZZステージの設置手順の確認IMで、タイミング設定
↓
JAZZストリーミングURLのスタートタイミング連絡で多方面にIM
この間、10人くらいとの同時IMフォルダータグを、随時クリックし連絡~~~~~
↓
もうなにがなんだか???状態になりつつも、確実に連絡が各方面担当に届いているのか返答待機と確認IM連発
↓
クワッドドラゴン、こけら落としLIVEスタート!
【出番まで時間があったので、ちょいのんびり~~~】
↓
ASHIYA JUN Jazz Trio のドラマー兼、舞台設定なので、上空160mから設置位置30mまで、地上待機のスタッフとタイミングを取り、一機に設置!
↓
★約20分のLIVE出演をこなし・・・・即ステージ撤収をかける。
↓
他の出演グループさんのLIVEを、少し見ながらクイックTIMEでVWBCの放映確認
・・・・・これが何故か不調で・・・・デュアル画面でのQT設定は捨てる。(本番中に落ちたら・・えらいこっちゃ~~~)
↓
紅胡蝶の演出、重責なので・・・・・
本番前の最終確認IMと待機
↓
【紅胡蝶、本番スタート2分くらい前】
■ここで・・・・・劇的な!・・・・・紅胡蝶リーダー楊貴妃さん登場!
メンバーの士気値が上昇!
終盤ダンス隊列の変更を、ささっとみんなで確認!
↓
★紅胡蝶LIVE 本番!
70種のパーティクルを駆使し、会場にばらまきまくり~~~~~~♪
↓
なんとか無事終了し、舞台裏に引き上げ、興奮のメンバーと・・・くっちゃべりーーーー
(一部裏会話がVWBCに流出?し・・・・赤面<変な内容じゃなくてよかったーーー>)
↓
トリ、【柳さん】 のLIVE鑑賞し、奏者メンバーはミニチャイナで柳さん前面プールで踊りまくり~~~
ド派手演出依頼が・・・あったのでまたパーティクルばらまきーーー
【多すぎて、御迷惑あったみたいで・・・すみません!失礼しました】
↓
全て終了!
↓
紅胡蝶メンバー、主要スタッフとチャイニーズキャンパス紅胡蝶事務所で、色々と談笑+今後の予定確認・・・・
↓
2:10 全てが終わって・・・・くたくた~~~~
そこそこぼろぼろで・・・・・ねむ~~~~~~~~~~
風呂入って・・・寝た
おつかれさまでした~~~~
まだまだ、至らない部分多々有りますが、改善努力して更に進化発展し、素敵なイベント開催において楽しい時間を共有できればと思います。
多くの方の御理解、御協力あっての賜物と思います。
皆様ありがとうございました。
そそ!
SS 1~2はデジタルアカデメイヤ学園、入学式後のフォークダンス設定したダンス会場風景です。
あいかわらず、JAZZ,紅胡蝶 LIVE本番出演者としては・・・・
リスクが多くて(重責でSS撮影によるバグやクラッシュ、操作集中の為)SS撮影困難。
1枚も手元にありません~~~~そこもややちらい・・・・
そそっ!
本日も Ashiya Jun JAZZ TRIO やります~~~~♪
毎週、週末は何かイベントの主要メンバーになってしまう、不思議なSL人生~~~
多い時は3つくらい同日に開催され、かけもち時間差で何とか生きている・・・・・・なんでやろ~~????
でも、がんばってやります!
よろしくです!

2008年04月21日
邪払国、建国一周年記念パレード ♪ YMB ♪

20日【日】 22:00~行われた、横浜マーチングバンドによる、邪払国 建国一周年記念パレードのSSです~~~♪
邪払さん建国1周年おめでとうございました!
相変わらず、メインマシン(奏者15名定員)のパイロットしていましたので、行程のほとんどを全パワー操縦集中で、
みなさんの命?を預かった(落ちないように・・・)重責に耐え抜きました~~
途中のSSはまったく撮影出来ず・・・・とほほーーー
終点の広場でのSS3枚のみです・・・

本番までテスト走行を何回しただろか・・・
多くの皆様の御協力により、リハ練習で備えました。
今回はアトランティスとう、海テーマのSIMが中間コースにあり、海上+なっななんと!海中パレードも全員ずぶ濡れ???
となって行ったのです!
(SLじゃなければ・・・全員溺死!)
なかなか素晴らしい景観と海中独特の難しさもありましたが、素敵なパレードでした!

今回は国王、邪払さん操縦の1号車、TOSHIOさん操縦の2号車、メインマシン私+WINDS隊長の4号車のマシン4台隊列で
壮観でした~~~~~!
初めて御覧になった沿道の方達は、「すげっ~~~~!」「うわっ~~~~!」・・とか驚かれる方も多かったです。
集団で移動する華やかなパレードは迫力あるようです。
御覧頂いた方、声援ありがとうございましたーーーー♪
2008年04月05日
VWBC JAZZ Live 紅胡蝶LIVE Link

4月4日 FYC(Far East Yacht Club) においてAshiya Jun JAZZ TRIO Live 演奏していました。
21:00~VWBC(SLTV) のNEWSスタートで22:00~FYC中心の2HR枠、後半がJAZZでした。
前半は、FYC ヨットSIM群の説明とヨット体験・ヨットレース・大型帆船によるのんびりクルーズなど・・・
皆様の御協力により、美しい映像をお送りできたと思います。

相変わらず運営スタッフでしたので、ヨット部分の前半はSS1枚も撮れず。
JAZZではAshiyaさん、SL妹のSATOKOさんとPLAYしながら、こちらではSS数枚撮影できたので掲載致します。
FYC HP Link←こちらも御覧下さい♪
Piano Ashiya氏 Woodbass SATOKOさん Drums 私 でした。

FYCはヨット専用SIM群ですので、大変美しい景観で大好きです。
楽しい仲間がお待ちしていますので、SLヨット関連に御興味の有る方は是非遊びにいかれるといいです。
初心者にもやさしくヨット操船など教えてくれる教室なども行われ、ヨットレースも見学できますよ!
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
紅胡蝶 1st デビューLIVEです♪
4日のVWBCアーカーイブにて放映された物ですが、宜しかったら御覧下さい!
http://mobie.jp/view.cgi?id=3791


2008年04月01日
一升瓶ラッパ飲み~~!花見だ花見だ~♪

先日、横浜SIM元町神社のAYUMIさん主宰、お花見パーティーです~~~♪
たくさんの方が参加され、盛り上がりました!
ビンゴパーティでは、「リーチ~~~~~~!!」コール多数で激戦!
なかなかBINGOが出なくて、その間の時間がとても、はらはらドキドキ~~~
横浜地酒の一升瓶を豪快にあおる方多数~~~~~~
(あら?画面右下には・・・・どうも見慣れた方の豪快な飲みっぷり!証拠写真です!)
ぶっ倒れる酔っ払いもあちこちに、RLさながらのいい雰囲気でした。
夜桜設定でムード最高!

宴もたけなわの折、横浜マーチングバンド隊長、Windsさん率いるチアガールバトン、ボンボン隊の飛び入り演出もあり、
楽しい雰囲気でした。
40名くらいで、わいわいがやがや~~~いいですね~~~♪
2008年03月23日
お花見~~~JAZZありダンスありーーー♪

友人のmegurokuの初音さんとこでAshiya jun JAZZ TRIOしてました。
RLのお花見行ったのはずいぶん昔だな~~^

多くの方が来られて盛況でした~~~
のりのりで、飲み歌い踊りまくる面々。
私もダンス停止していたのに、Drums着たまま踊っていたらしい????
自分の画面ではまったく正常なのに???
JAZZメンバーに指摘されて・・・あらら~~~~みたいな。
この現象、以前にも体験しました。
本人が気づかないだけに、やっかいですね~~~~。

最後はパーティクルをみなさんに渡して、派手派手の盛り上がりでした。
花見で飲む習慣は日本だけかな?
きっと桜が華やかで、春を迎える気持ちが宴を誘うのでしょうね。
2008年03月18日
激!疲れたけど・・・無事終了~~~♪

16日に横浜SIM1周年記念アンコールパレード行われました。
最後にメンバーの皆さんとの記念撮影。
こういうの初めてでしたので、なかなかいいですね~~~~

これは、出発前のスタート地点SS
毎回(といっても2回・・・)重責のパイロットしていますので、他のパレード画像はメンバーさん関連のSNS,Blogなどで見て下さい。
体調が最悪できつかったけど、なんとか終了できてよかった~~~。
めちゃ、くたびれました・・・・何しろ3時間くらいかかって、神経使いましたから。

やっぱ、自分を癒すには海賊船でのクルーズ!

海に居ると、ほっとするこの頃。
LINDEN海からまたパワーをもらいます~~~~~~♪
2008年03月10日
横浜マーチングバンド+JAZZで打ち上げ~~♪

昨日16:00と21:00に、横浜SIM1周年記念として、横浜マーチングバンド+Tomoバスオープンカーパレードを行いました。
メーキングストーリーというか?ここに書き残したいと思いました。
昨日のイベントは、多くの大きなイベントに何故か深く関わってしまう私のSL人生のアルバムの中でも貴重な1日でした。
誠に勝手ですが・・・・
私はSSを1枚も撮れずパレードの重責がある仕掛け人でしたのでこちらでのBlogへのリンク掲載お許し願います。
(作者様の御了解も得ずすみませんが、御理解願います)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
パレード関連SNS日記、動画Blog、URLリンク
動画Blog The Real World is Not Enogh Caolinaさん
NAVI日記 ゆみさん
NAVI日記 ポポさん ソラマメ ポポ日記
NAVI日記 windsさん
NAVI日記 Hatsuneさん SINKa
NAVI日記 Tomoちゃん(Tomoバス社長)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追加公開!~~(3月11日)
You-Tubu 動画 亜由美さん(元町神社神主)
NAVI日記 SATOKOさん(私のSL妹、楽器作者で有名!) ソラマメ のんびりSLしよう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
素晴らしい仲間達ありがとうございます♪
メーキングストーリー♪♪♪
先月の初旬だったか? 現楽団隊長のwindsさんからIMが入りました。
windsさん:「こんどお話したい事があって・・・」
max :「なんじゃらほい?」
windsさん :「うふふっ・・・・・・・・」
max :「ほいほい、呼んでTPくれ~~~~~」
そんな会話からスタートでした。
15名編成のマーチングバンドを整然と歩きながらのアニメ付けて、パレードするシステム開発打診でした。
おもろそうだな~~~~・・・とっ
自分の既存scriptやオブジェクトいじくって、ベースマシンをちゃっちゃと元町砂場で作成!
職人仕事は激!早いので即テスト実行で・・・・
これはいけそうの手ごたえ!
その後自分のメインランド土地にある研究作業場で完成マシンに仕上げ、最大能力テストと最大搭乗テストの実施開催を、横浜SIM+マグスルで行い、いよいよ本番ステップにもっていきました。
性能としては3速ギアモーター、路面歩行スピード低速OK、空中飛行OK、水面走行OK、水中走行も・・・実はOKOKの
優れもののマシンとなりました。おまけに2種パーティクル発生装置装備。
操縦はちょい慣れが必要です・・・何しろ全長16mのホバー物体ですから~~~~~~
何回テスト走行しただろうか・・・?
テスト実験に御参加頂いたみなさん、御協力に感謝致します。
その後、企画立案者winds隊長を陰ながら守り立て、イベント進行準備を着々と進行~~~~~~~
winds隊長も横浜SIMオーナーさんをはじめとする、様々な協力者様を得て、メンバー募集や本番シナリオなどなど数多くの任務を執り行っていたのです。
最も重要だったのが使用楽器のprim軽減化に成功なさって、SIM越え時のマシン動作に決定的な効果を得られました。
+音源開発や各メンバーへの連絡など、ほんとうに頑張られていました。
ところが・・・激務が祟ったのか? 隊長の・・・体調が~~~~~~~!途中、ちょーーーしわる====の状況にもめげず、隊長はえらかったです~~~~~
今回の大成功も、ほんとうにパレード支え参加していただいた、皆様のパワー集結の結果ですが、ある意味 windsさんの夢実現への熱いお気持ちが皆さんを動かしたように思います。
私も今後、windsさんと一緒に楽しく進化発展に頑張りたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21時のパレードを無事終了し、解散地点ではみんな名残惜しそうな雰囲気が・・・・
予定には無かったのですが、自前パーティクルを発生させてお祝い打ち上げ気分を盛り上げ出来ました。

その後 meguroku Hatsune メッセにて、23:00~ Ashiya jun JAZZ TRIOライブ へ
これまた私が奏者+Hatsuneさんも・・・でしたので、2イベント掛け持ちでしたがブラスバンドメンバーもパレード制服のまま御参加頂きました。

何だか、打ち上げ気分のパレードメンバーものりのりで、楽しいダンスも飛び入り参加でしたーーー
外人さん観客も多くリニューアルされた会場の雰囲気も素晴らしく、とても素敵なJAZZライブを開催するとこが出来ました。

・・・・・・話はまだ終わらない~~~~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Jazz終了後、ニュージーランドの外人男性が・・・・またまたJAZZコンサート開催依頼で、これまた打ち合わせ突入!!
Ashiya氏、Hatsneさんと現地へTPして設定確認+打ち合わせ!
全部英語なので・・くたびれた脳みそに最後の気合注入で通訳兼プロデューサーに変身~~~~~~
朝から出ずっぱりでSL内どっぷりの1日でしたが、心地良い疲労感のある充実した時間を過せました。
あ~~~~~~ちかれた~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本当にありがとうございました♪
またみなさんと楽しいイベントを是非御一緒したいです~~よろしくお願い致します!
2008年03月06日
イベントに・・どっぷり~~

いつの間にか・・・・
多くのイベントに関わる不思議なSL人生になってしまった。
毎週のように何かイベント企画や音楽関連リハーサルが複数、その他依頼相談とか、システム開発とか・・・
SLを始めた頃には予想もしなかった自分が居て、ものすごく時間経過というかSL速度があるとすれば、凝縮された人生を過しているような気がします。
昨日もDHSL(デジタルハリウッド)SIMにて、一般には公開していませんでしたが、SLとRL会場をリンクしたイベントがありました。政府要人や研究者、大学組織など、そういった方々にSL社会の一部をお見せし紹介するイベントでした。
SSは開演前に終盤のダンス演出に使うパーティクルの発生テスト中の画像です。
今回、たまたま重要な役割が有り、ある意味責任もあったので自分なりに画像中継中に落ちないように、手順など考えていました。誰も居ないステージで孤独にイメージ作り。
多くの皆様の御協力があり、RL会場では大好評だったらしいです。
裏方+音楽出演2つをこなして、映像配信中はさすがにSS撮影を自分で撮ることは出来なかったです。
あとで伺ったら、他の出演者の皆様はかなり開演前から緊張していたとか?
私はいつも・・・”なるようにしかならない”主義者で、準備さえそこそこ出来ていれば動じない、鈍感な心臓のようでした。
緊張感無く、お気楽に楽しんでしまいます。
2008年02月04日
サンフランシスコで・・JAZZ

The Bluffs center for the Arts・・・で
今日は日本時間15:00 (10:00PM SL時間)に外国でJAZZってましたーーー
今回もAshiyaさんPiano
私maxmax がDrumsで、助っ人にマイセカンドアバターmax7がWoodbass
これまた、2ビュウワー起動による、一人2役。
ほぼ外人さんばっか・・・・
一応平日の午後3時でしたが、来てくれるかな~~~~なんて思いながらノーティス流したら、いらしてくれた日本の方がいて
うれしかったです!
国境と距離の無いSLワールドですが、時差は色々と面倒。

広い会場で、演奏中もノリノリでペアダンスなんかしちゃったりする外人さんが何組も・・・
一曲事に、すごくいい声援と賛辞のお言葉。
Ashiyaさん共々、うれしかったです~~~~

広い空間もいいな~~~
演奏終了後、すぐに米国人のリアルでもアーティストの女性からコンサート依頼が舞い込み。
落ち着く閑無く、通訳兼、イベントプロデューサー役に徹してました。
もう、めんどいからボイスちゃで会話して、その内容を今度は日本語チャットし・・・・また日本語を英会話に乗せてボイチャして~~~の繰り返しーーーー
コンサート設定には段取りが重要!
現地コンサート予定地にもTPして、マネージャーのHatuneさんとJAZZ親方のAshiyaさんと見聞!
3月16日でまだ先ですが、要点は確認済みに出来て・・・まあOKかな?
今後も国内外での SL JAZZ界発展に努力します~~~~~~♪♭
2008年02月03日
Ashiya jun JAZZ でPlay ♪♭

最近、Ashiya junさんのJAZZ トリオでジャズってます^^^^
今回はjapatown SIM でライブでした。
Piano Ashiyaさん、 Bass Hajimeさん、 Drums わたし・・・でスイング♭♪
お二人とも♪大好きで・・・Hajimeさんとは、本当に初期からのSL親友で御一緒できて楽しかった~~~

45名の方がいらしてくださり、大好評!
JAZZ系のライブは、まだ少ないかな????
Ahiya JAZZ とても好評で次回は海外公演?
外人さんからの出演依頼がありますーーーーーーーー
頑張らなくては・・・・
でもね・・・時差があるので日本時間の15:00くらいからのようです。
まあ、観客のみなさんは外人さんばっかでしょうねーー、日本の方にもノーティスは当日出してみたいと思いますが、平日の日中はきついなーーー
___________________________________________
こちらは、Takuさんからノーティス入って、チョコットお邪魔したNEW yocht関連+コース見聞。
スタート前のSSです。
でかいLARINDAと新艇帆船が並ぶと、かっちょええなーーー
みんなで走りましたが・・・・
私はNEWコースも???、なんかHUDも調子悪し・・・+用事発生で途中落ち・・・
いつも半端で申し訳ないっす~~~~~

2008年01月18日
JAZZするべ~~~JAZZ on AIR

今晩、JAZZするべ~~~~~~
一応、立ち位置確認で・・・・・・
PAPAとJAZZりましたーーーーリハーサル中
■日時:
1月18日(金)
23時~24時
■開催場所:
MagSL Tokyo2 Meguroku 初音メッセ
1階 Stage
会場は ↓ ココ!
http://slurl.com/secondlife/MeguroKu/78/119/22
SINkA所属アーティスト”Ashiya Jun”さんの
ピアノ生演奏ジャズライブを開催します。
リクエストコーナーも用意しています。
お友達をお誘いの上、お越しくださいね。

大人チック?に・・・決めたいと思います・・・あははーー